2015/10/24 23:56
2015.10.24
本日のカメラはFUJI FILM X-T10です。
TKGさんに教えていただいて、「小机城址 竹灯籠まつり」に行ってきました。
TKGさんはご家族でおいでだったようですが、大変な人出だったのでお会いすることはできませんでした。
竹灯籠まつりを維持するための協力金500円也で、幻想的なまつりを観賞させていただいた夜のひと時でした。
暖かく揺れるろうそくの灯りだけで、彼岸を彷彿とさせる素朴な祭りを想像して訪れました。しかしやはり今どきのお祭りですね。
竹を細工し、内側に入れたLEDライトのカラフルな光が漏れ出る電飾風燈籠もありました。しかし興覚めなどとは決して申しません。
小高い城址の広い竹林の中、上り下り、右に左にくねったコースを暗い足元に注意しながら歩きました。そして竹林の中に幻想的に浮かび上がる燈籠を観賞することができました。
竹林越しに見た夥しい数の燈篭も、広場に展開されたデザイン性の強い燈籠もすべてが素敵でした。














本日のカメラはFUJI FILM X-T10です。
TKGさんに教えていただいて、「小机城址 竹灯籠まつり」に行ってきました。
TKGさんはご家族でおいでだったようですが、大変な人出だったのでお会いすることはできませんでした。
竹灯籠まつりを維持するための協力金500円也で、幻想的なまつりを観賞させていただいた夜のひと時でした。
暖かく揺れるろうそくの灯りだけで、彼岸を彷彿とさせる素朴な祭りを想像して訪れました。しかしやはり今どきのお祭りですね。
竹を細工し、内側に入れたLEDライトのカラフルな光が漏れ出る電飾風燈籠もありました。しかし興覚めなどとは決して申しません。
小高い城址の広い竹林の中、上り下り、右に左にくねったコースを暗い足元に注意しながら歩きました。そして竹林の中に幻想的に浮かび上がる燈籠を観賞することができました。
竹林越しに見た夥しい数の燈篭も、広場に展開されたデザイン性の強い燈籠もすべてが素敵でした。














スポンサーサイト
プロフィール
Author:shimagnolo
2017年、ついに迎えてしまった"古希"
年々の衰えと戦いつつも、ロードレーサーでのつながりを機に写真の世界にもデビューさせてもらいました。六十の手習いをはるかに凌ぐ超遅咲き!
様々な面でペースを合わせて年齢差を埋めてくれる若い友だちに感謝しつつ、今しばらくご一緒させていただきたいと思う日々です。
My Blog Photo
Calendar 1.1
< | > | |||||
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | - | - | - | - | - | - |
全記事表示リンク
最近の記事+コメント
訪問者数
カテゴリ
ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧

40代のロードバイク日記(今年50になりましたがタイトルこのまま)

サイクリングの記録(東京多摩から)

モーツァルトな走りで

趣味悠々

そーめぐのブログ
最新トラックバック
- spacewalker.bicycle:今年も絶景の雪の壁:軽井沢~草津~渋峠~長野(志賀草津道路)(2015) (04/29)
- spacewalker.bicycle:今年も絶景の雪の壁:軽井沢~草津~渋峠~長野(志賀草津道路) (04/29)
- spacewalker.bicycle:今年も絶景の雪の壁:軽井沢~草津~渋峠~長野(志賀草津道路) (04/27)
- まっとめBLOG速報:まとめ【葉山のイタリアン:OT】 (11/17)
pictlayer
検索フォーム
メールフォーム
リンク
- 料理人Yのジブチ奮闘日記
- WAKOのつぶやき
- リタイヤからのロードバイク
- Mちゃり
- 自転車極楽とんぼ
- 改ページ
- 陽の当たる坂道を
- 40代のロードバイク日記
- ノリックのチャリンコ放浪記
- 折畳自転車はじめます
- ちゃりんこ通勤日記
- ロードバイクであちこち
- ないのならつくるしかない(ナイつく!)FC2
- 風の向くまま
- 中性脂肪600のページⅡ
- あり&こうきの父ちゃんのブログ
- 亀のようにのぼり蝶のようにくだる
- 糸遊海LHP
- Room#302
- 風はいつも向かい風
- 酒ってなんでしたっけ? (禁酒・断酒ブログ)
- エクスポージャーストーリー
- コルナゴ部長の阿蘇天空の旅
- そーめぐのブログ
- メタボなサイクリストの走りかた(仮)
- へそからGO!
- 貧脚絶叫街道
- ケッタ de ぷらっと
- サイクリングどうでしょう
- モーツァルトな走りで
- 太田の自転車乗り(貧脚)
- 風を感じて
- 休日ぐらい”のんびり暮らそう”
- Rock hard, ride free!音楽と自転車と本たちと・・・
- あお空の下で・・・
- 適応障害の世界にて
- 観仏日々帖
- 管理画面
0 Comments