2014/04/27 21:02

本日の走行ルート ※スタート地点を御殿場駅に修正しました。
御殿場駅に9:30にようさんと待ち合わせです。
ようさんは昨日は高校時代の友人と秩父まで輪行してサイクリングをしてきたそうです。
まだ若いので二日続きで朝が早いのは辛かったかもしれません。

小田急線輪行
御殿場線は1台乗りそこなうと30分は遅刻してしまいます。電車の乗り継ぎがギリギリなので、やや早めですがウチの駅発7:09の電車に乗り込みました。
輪行バッグが邪魔になるほどには混んではいませんが、GWのせいか田園都市線下りはそれなりの乗客数です。
しかし早朝の小田急線の下りはさすがに空いていて、輪行バッグを運転手の後ろに置かせていただき、新松田まで座ってのんびりできました。

JR御殿場線松田駅:まだ人もまばらですが…
御殿場線はダイヤがまばらなので、列車が到着する時刻を見計らってホームに乗客が集まってきます。輪行バッグが邪魔になるかと心配しましたが、それほどのことはなく、座席がちょうど埋まる程度でした。
同じく運転手の後ろにバッグを置かせていただき、車窓についてくる富士山を眺めつつスマホでデュプレを聞きながらゆったりします。

JR御殿場線輪行
一駅ごとにハイカーらしい乗客が降りていきます。
目の前の席に座っているおばあさんから、「写真撮るならここでが一番ですよ」と教えていただきました…しかし富士山は進行方向斜め前方に位置するので座席からは撮れません。で、仕方なく運転席の隣からガラス越しです。
松田から御殿場まではようさんと同じ列車のはずでしたが、僕は最前部で彼は最後尾に乗車したのかもしれません。辺りに姿は見えません。
ようやく会えたのは御殿場駅の改札でした。
自転車を組み立てて走り出します。今日は本当に気持ちのいい初夏のような天気!
絶好の自転車日和!なんてわざわざ言うのも白々しいほど最高の天気です。
時々薄い雲が横切ったりするものの、富士山は惜しげもなく一日中その優雅な姿を見せてくれました。
ようさんの富士山一周したい!という希望で出かけてきたので本当によかったです。

御殿場のコンビニでまず補給!
まずコンビニでドリンクと補給食を買い込み、その場で買い食いも…。
今朝ちゃんと食べてきたんですがね、お腹がすきました。
例になく今日は僕が前を牽きます。ミラーに映るようさんは昨日の疲れも見せず、いいペースで走ります。
須走口で左折して激坂で有名なあざみラインの登り口に入って行きました。

あざみライン登り口で
案内板の前まで来たようさん、「たった11.5㎞しかないんだから、激坂にビビってないで上りましょう!」
若いって怖いですね~。"め○ら蛇に怖じず"のまんまだなぁ。(なんて嘘ですw)
でもそんな風に言ってそうな表情と、いかにも走れそうな姿です。

籠坂峠へ1
峠までは一本道なので、ここで先頭交代しました。
実はようさんの走りをチェックしたかったんです。
まだ乗り始めて本当に日が浅いのですが、会うたびに(って、まだ二度目)、フォームもペダリングもよくなっています。
でもさすがにさっきのあざみライン入口ほどの余裕はありませんがw

籠坂峠へ2
もともと運動能力に優れているうえ、勘がいいのでしょうね。若いし、体のバランスはいいし、タフだし…ちょっと羨ましい!

籠坂峠制覇!
峠に着きました。う~ん、見たところ余裕です。心肺機能も高いらしく、喘いでいる様子がありません。
山中湖まで下ってきました。もともと富士山一周の計画だし、ようさんの希望でもあったので、当初の予定通りにと思ったのですが…
昨日の秩父輪行、明日は試合に備えてバドミントンの練習、明後日は試合だというので、コースの変更を提案しました。
無理して膝などを故障させてもいけないので、山伏峠に上って道志みちで帰宅することにしました。
それでもようさんの自宅まで走れば立派なロングライドです。
ようさんはすっきりと姿を見せる秀麗な富士山に感激している様子です。
それならばと、山中湖では一番美しく見える(と個人的に思っている)場所へ移動しました。

山中湖畔のyouさん
いや美しいですねぇ~。世界遺産であろうとなかろうと、やはり富士は日本一の山です!
富士山を背景にパチリ!

山中湖畔で
ついでに僕もパチリ!

山中湖と桜とyouさん
まだ桜も十分美しい山中湖畔です。(カメラマンのセンスが良くないな。しゃがんで人物を下から煽ったりして!富士と桜と湖があってこそなのに!…カメラマンて俺だよw)

山中湖と桜と…
ほらね、被写体はともかく、こっちの方がずっといい!

富士と山中湖とソメイヨシノ
で、口直しに富士山と桜だけを撮ってみました。まだソメイヨシノが十分鑑賞に堪えうる状態です。
冬に限らず山中湖はやっぱり気温が低くて、春の訪れも少し遅いようです。

富士、湖、桜…見事な景色のアンサンブル:思わずスマホを向けるようさん
ようさんは富士山が好きなんでしょうね。ま、嫌いな日本人はあまりいませんがね。
万葉集の時代には「不尽山」と表されることもありましたが、古から富士山は永遠の山だったのですね。そして今でも多くの日本人の心の奥底にはそのような信仰が息づいているかもしれません。

山中湖の好きなスポット
残念ながらわずかに雲がかかっています。僕は山中湖を一人で訪れる時、必ずこの場所で少し時を過ごします。
実際の景色の構図のせいでしょうか、視野の中の富士山が強調されます。

お気に入りのスポットでツーショット
居合わせた方にツーショットで撮っていただきました。
親子以上に年齢が離れていることを忘れているのは僕だけでしょうか。
シャッターを切ってくださった方は、"体格が恐ろしく違うけど親子かなぁ…"と思われたかもしれません。

山伏峠のyouさん
山伏峠へ上り返したので、記念写真を撮りました。次回ここに立つときは道志から上りましょう。ようさんなら楽勝です!

お友だちのイヌ
僕の道志村の友だちに引き合わせました。
一緒に走ってくれた方みなさんに紹介しています。
あれほど吠えて威嚇したのですが、いまはちゃんと僕のことを覚えていてくれてます。
ようさんも友だちの友だちということで認知してくれたようです。
優しく吠える程度でした。

youさんもお友だち認定?w
ほらね、仲良し風になってます。
この後下り基調ですが、やや向かい風が出てきたこともあり、それなりにエネルギーが奪われます。
ここでもようさんは何事も無いように走り切ります。
「コンビニに寄りますか?」と尋ねても「私は大丈夫です!」
なかなか頼もしいです。
津久井湖を過ぎて数キロ先の川尻交差点近くにある石井珈琲で最後の休憩をしました。
ここで小一時間話し込んでしまいました。
これは僕のサイクリングの付帯条件みたいなものですが、迷惑な場合もありますよね。
でも普段一対一になることがない若い人と向かい合うと、ついついいろいろな話が聞きたくて長くなります。
おかげで別れるころには黄昏を迎えています。
ようさんが帰宅した時には日もとっぷり暮れていたことでしょう。
黄昏時から日没直後にかけてが一番危ないですからね、これからは早めに腰を上げるようにしたいと思います。
ようさん、お疲れさまでした。ご一緒させていただいて一日が本当に楽しかったです。
機会があったら是非またおつきあいください。
Twitter : @pa_hoehoe
スポンサーサイト
プロフィール
Author:shimagnolo
2017年、ついに迎えてしまった"古希"
年々の衰えと戦いつつも、ロードレーサーでのつながりを機に写真の世界にもデビューさせてもらいました。六十の手習いをはるかに凌ぐ超遅咲き!
様々な面でペースを合わせて年齢差を埋めてくれる若い友だちに感謝しつつ、今しばらくご一緒させていただきたいと思う日々です。
My Blog Photo
Calendar 1.1
< | > | |||||
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | - | - | - | - | - | - |
全記事表示リンク
最近の記事+コメント
訪問者数
カテゴリ
ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧

40代のロードバイク日記(今年50になりましたがタイトルこのまま)

サイクリングの記録(東京多摩から)

モーツァルトな走りで

趣味悠々

そーめぐのブログ
最新トラックバック
- spacewalker.bicycle:今年も絶景の雪の壁:軽井沢~草津~渋峠~長野(志賀草津道路)(2015) (04/29)
- spacewalker.bicycle:今年も絶景の雪の壁:軽井沢~草津~渋峠~長野(志賀草津道路) (04/29)
- spacewalker.bicycle:今年も絶景の雪の壁:軽井沢~草津~渋峠~長野(志賀草津道路) (04/27)
- まっとめBLOG速報:まとめ【葉山のイタリアン:OT】 (11/17)
pictlayer
検索フォーム
メールフォーム
リンク
- 料理人Yのジブチ奮闘日記
- WAKOのつぶやき
- リタイヤからのロードバイク
- Mちゃり
- 自転車極楽とんぼ
- 改ページ
- 陽の当たる坂道を
- 40代のロードバイク日記
- ノリックのチャリンコ放浪記
- 折畳自転車はじめます
- ちゃりんこ通勤日記
- ロードバイクであちこち
- ないのならつくるしかない(ナイつく!)FC2
- 風の向くまま
- 中性脂肪600のページⅡ
- あり&こうきの父ちゃんのブログ
- 亀のようにのぼり蝶のようにくだる
- 糸遊海LHP
- Room#302
- 風はいつも向かい風
- 酒ってなんでしたっけ? (禁酒・断酒ブログ)
- エクスポージャーストーリー
- コルナゴ部長の阿蘇天空の旅
- そーめぐのブログ
- メタボなサイクリストの走りかた(仮)
- へそからGO!
- 貧脚絶叫街道
- ケッタ de ぷらっと
- サイクリングどうでしょう
- モーツァルトな走りで
- 太田の自転車乗り(貧脚)
- 風を感じて
- 休日ぐらい”のんびり暮らそう”
- Rock hard, ride free!音楽と自転車と本たちと・・・
- あお空の下で・・・
- 適応障害の世界にて
- 観仏日々帖
- 管理画面
6 Comments
kudou
御無沙汰です
良い季節に成りましたね
山中湖/富士山/桜・・・春ですね!
春は歳を増す事に好きに成ります
芽吹きの季節は元気が出ますね
ようさんの後ろ姿は随分と様に成ってますね
何て進歩の速い事か・・・驚きです
5/7までは神奈川にいるので、都合が合う様でしたらご一緒願います
kudouでした!
shimagnolo
こちらこそご無沙汰しています。昨日は輪行でなければお声をかけるところでしたが…
ようさんは基礎体力もあり、若さもあり、運動神経もありといろいろな条件に恵まれ、なおかつ恐れを知らない心と好奇心を持った人です。僕個人としては最後の二つの資質に◎をつけたいです!
連休中はkudouさんともぜひご一緒したいと思います…が明日はレースにかける強者2名とヒルクライム、4日の夜から5日一杯は「直江津行:行程360㎞!」を実行することになるかもしれません。
いずれにしてもここ数日は雨模様なので、予定を整理して改めてお誘いさせていただきたいと思います。その時はよろしくお願いいたします。
doroke
写真うつりもいいので、ブログが若々しく見えます。
いえshimaさんも十分若いですよ。体からほとばしるパワーが2倍になってブログから伝わる感じです。
shimagnolo
いい子でしょ! いつも行くカフェのつながりなんですよ。彼が火曜が休みなら、火曜走行会にすごく相応しい青年です。好奇心旺盛でめげないところなんかが特に!
彼はもちろん若いですが(今年が最後の20代)、僕は若くないのでお気遣いは不要ですよ(笑)
そのうちdorokeさんにもお引き合わせができるといいと思っています。
kazu
僕はその日、午前中だけオネカン、小山田をグルグル周回してました。
五月になったら是非、ロングに行きませんか?
20代で自転車にめぐりあえるなんていいですよね~。
shimagnolo
今日はとてつもなく速く、しかもタフな二人と峠二連発でした。
dorokeさんとSnufkinさんです。二人とも30代後半の方ですが、dorokeさんは拙ブログにしばしば登場するし、kazuさんも彼のブログは見ていますよね。
Snufkinさんはdorokeさんつながりの友だちで、そろそろ1年のお付き合いになります。彼のこの一年の飛躍ぶりは目を見張るものがあります。わが子より若くてタフな二人と僕が一緒に遊べるなんて望外のこと、想定外のことです。でも楽しかったですよ。後で記事をブログにアップしますのでご覧ください。
是非またkazuさんとも出かけたいと思っていますので、お声をかけてくださいね。
一番若い友だちのようさんは、今後も自転車を続けるならばとても有望な青年です。