2014/03/09 20:38
明後日の(たぶん)超ロングライドに備えて、脚慣らしの目的でいつもの練習コースを走ってきました。
今朝は5時前に目を覚まして、ベッドの中で山へ行くか、伊豆半島へ行くか迷っていたのですがね。わけもなくぐずぐずしたい朝ってないですか。
結局出発は10時を過ぎました。
山道は雪解け水で水浸しだし、この時刻では伊豆半島は小田原まで輪行しなければとても無理です。
しかし今日は中4日でダレた体を目覚めさせるのが目的ですから、輪行はできません。
あまり面白くないのを覚悟して、いつものトレーニングコースを走ることにしました。
急な登りはなくゆるゆるとアップダウンがあって、体を目覚めさせるにはうってつけのコースです。距離も100kmはありません。

本日の走行ルート
久し振りに途中で多摩サイを走りましたが、啓蟄過ぎの虫たちのようにローディーたちがぞろぞろ出てきていました。
まだロード歴の浅そうな人たちは単独走か友だちに牽いてもらってのデュオ、ロード歴が比較的長そうな人たちはグループ走が多いですね。
グループは水を得た魚のようにかっ飛んでいました。こういう穏やかな週末はあまりなかったですからね。
五日市街道の歩道には、先日除雪した時の雪がまだ残っています。山から吹き下ろしてくる風で気温が上がらないのでなかなか融けません。
お昼ごはんを食べながら、前回除雪のおじさんに叱られた甲武トンネルへの上りも考えたのですが、これでは無理そうです。
おとなしく予定通り五日市街道から秋川街道へのルートをたどります。

新小峰トンネル五日市側出口
武蔵五日市から新小峰トンネルまでは緩やかな登りなのですが、わずかに標高が上がっただけなのに日陰には雪がたくさん残っています。
新小峰トンネルを通過するとすぐに八王子市内に入りますが、五日市よりは穏やかな陽気です。
日曜日の秋川街道は大型ダンプが少なく、マイペースで走ることができました。
中央高速をくぐって間もなく淺川CRに入ります。
ここから府中四谷までは風がなければ長閑に流せるCRです。
暖かいと感じるまでに気温は上がりませんでしたが、風がなかったので走りやすい一日でした。
が…多摩川CRでも淺川CRでも単独走のローディーに絡まれました。
ぴったりくっつかれたり、猛烈に追い抜いたかと思ったら速度を落として前をふさがれたり…本当にこういうのは嫌です。
本当に走力があってマナーをわきまえたローディーは決してこんなことしません。
抜くときは軽く挨拶をし、抜いてからも前をふさいだりしませんし、そもそも巡航速度が自分より速い人の前には出ません。
理由もなくドラフティングを仕掛けたりもしません。
みなさんは一人で走るときにこういう不愉快な経験はないですか。
Twitter : @pa_hoehoe
今朝は5時前に目を覚まして、ベッドの中で山へ行くか、伊豆半島へ行くか迷っていたのですがね。わけもなくぐずぐずしたい朝ってないですか。
結局出発は10時を過ぎました。
山道は雪解け水で水浸しだし、この時刻では伊豆半島は小田原まで輪行しなければとても無理です。
しかし今日は中4日でダレた体を目覚めさせるのが目的ですから、輪行はできません。
あまり面白くないのを覚悟して、いつものトレーニングコースを走ることにしました。
急な登りはなくゆるゆるとアップダウンがあって、体を目覚めさせるにはうってつけのコースです。距離も100kmはありません。

本日の走行ルート
久し振りに途中で多摩サイを走りましたが、啓蟄過ぎの虫たちのようにローディーたちがぞろぞろ出てきていました。
まだロード歴の浅そうな人たちは単独走か友だちに牽いてもらってのデュオ、ロード歴が比較的長そうな人たちはグループ走が多いですね。
グループは水を得た魚のようにかっ飛んでいました。こういう穏やかな週末はあまりなかったですからね。
五日市街道の歩道には、先日除雪した時の雪がまだ残っています。山から吹き下ろしてくる風で気温が上がらないのでなかなか融けません。
お昼ごはんを食べながら、前回除雪のおじさんに叱られた甲武トンネルへの上りも考えたのですが、これでは無理そうです。
おとなしく予定通り五日市街道から秋川街道へのルートをたどります。

新小峰トンネル五日市側出口
武蔵五日市から新小峰トンネルまでは緩やかな登りなのですが、わずかに標高が上がっただけなのに日陰には雪がたくさん残っています。
新小峰トンネルを通過するとすぐに八王子市内に入りますが、五日市よりは穏やかな陽気です。
日曜日の秋川街道は大型ダンプが少なく、マイペースで走ることができました。
中央高速をくぐって間もなく淺川CRに入ります。
ここから府中四谷までは風がなければ長閑に流せるCRです。
暖かいと感じるまでに気温は上がりませんでしたが、風がなかったので走りやすい一日でした。
が…多摩川CRでも淺川CRでも単独走のローディーに絡まれました。
ぴったりくっつかれたり、猛烈に追い抜いたかと思ったら速度を落として前をふさがれたり…本当にこういうのは嫌です。
本当に走力があってマナーをわきまえたローディーは決してこんなことしません。
抜くときは軽く挨拶をし、抜いてからも前をふさいだりしませんし、そもそも巡航速度が自分より速い人の前には出ません。
理由もなくドラフティングを仕掛けたりもしません。
みなさんは一人で走るときにこういう不愉快な経験はないですか。
Twitter : @pa_hoehoe
スポンサーサイト
プロフィール
Author:shimagnolo
2017年、ついに迎えてしまった"古希"
年々の衰えと戦いつつも、ロードレーサーでのつながりを機に写真の世界にもデビューさせてもらいました。六十の手習いをはるかに凌ぐ超遅咲き!
様々な面でペースを合わせて年齢差を埋めてくれる若い友だちに感謝しつつ、今しばらくご一緒させていただきたいと思う日々です。
My Blog Photo
Calendar 1.1
< | > | |||||
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | - | - | - | - | - | - |
全記事表示リンク
最近の記事+コメント
訪問者数
カテゴリ
ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧

40代のロードバイク日記(今年50になりましたがタイトルこのまま)

サイクリングの記録(東京多摩から)

モーツァルトな走りで

趣味悠々

そーめぐのブログ
最新トラックバック
- spacewalker.bicycle:今年も絶景の雪の壁:軽井沢~草津~渋峠~長野(志賀草津道路)(2015) (04/29)
- spacewalker.bicycle:今年も絶景の雪の壁:軽井沢~草津~渋峠~長野(志賀草津道路) (04/29)
- spacewalker.bicycle:今年も絶景の雪の壁:軽井沢~草津~渋峠~長野(志賀草津道路) (04/27)
- まっとめBLOG速報:まとめ【葉山のイタリアン:OT】 (11/17)
pictlayer
検索フォーム
メールフォーム
リンク
- 料理人Yのジブチ奮闘日記
- WAKOのつぶやき
- リタイヤからのロードバイク
- Mちゃり
- 自転車極楽とんぼ
- 改ページ
- 陽の当たる坂道を
- 40代のロードバイク日記
- ノリックのチャリンコ放浪記
- 折畳自転車はじめます
- ちゃりんこ通勤日記
- ロードバイクであちこち
- ないのならつくるしかない(ナイつく!)FC2
- 風の向くまま
- 中性脂肪600のページⅡ
- あり&こうきの父ちゃんのブログ
- 亀のようにのぼり蝶のようにくだる
- 糸遊海LHP
- Room#302
- 風はいつも向かい風
- 酒ってなんでしたっけ? (禁酒・断酒ブログ)
- エクスポージャーストーリー
- コルナゴ部長の阿蘇天空の旅
- そーめぐのブログ
- メタボなサイクリストの走りかた(仮)
- へそからGO!
- 貧脚絶叫街道
- ケッタ de ぷらっと
- サイクリングどうでしょう
- モーツァルトな走りで
- 太田の自転車乗り(貧脚)
- 風を感じて
- 休日ぐらい”のんびり暮らそう”
- Rock hard, ride free!音楽と自転車と本たちと・・・
- あお空の下で・・・
- 適応障害の世界にて
- 観仏日々帖
- 管理画面
0 Comments