2013/12/01 15:18
「明日は平林寺」の記事にいただいたコメントに返事が送れなくなりました。
コメントを頂ける場合は、この記事にお願いいたします。
コメントを頂ける場合は、この記事にお願いいたします。
スポンサーサイト
プロフィール
Author:shimagnolo
2017年、ついに迎えてしまった"古希"
年々の衰えと戦いつつも、ロードレーサーでのつながりを機に写真の世界にもデビューさせてもらいました。六十の手習いをはるかに凌ぐ超遅咲き!
様々な面でペースを合わせて年齢差を埋めてくれる若い友だちに感謝しつつ、今しばらくご一緒させていただきたいと思う日々です。
My Blog Photo
Calendar 1.1
< | > | |||||
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | - | - | - | - | - | - |
全記事表示リンク
最近の記事+コメント
訪問者数
カテゴリ
ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧

40代のロードバイク日記(今年50になりましたがタイトルこのまま)

サイクリングの記録(東京多摩から)

モーツァルトな走りで

趣味悠々

そーめぐのブログ
最新トラックバック
- spacewalker.bicycle:今年も絶景の雪の壁:軽井沢~草津~渋峠~長野(志賀草津道路)(2015) (04/29)
- spacewalker.bicycle:今年も絶景の雪の壁:軽井沢~草津~渋峠~長野(志賀草津道路) (04/29)
- spacewalker.bicycle:今年も絶景の雪の壁:軽井沢~草津~渋峠~長野(志賀草津道路) (04/27)
- まっとめBLOG速報:まとめ【葉山のイタリアン:OT】 (11/17)
pictlayer
検索フォーム
メールフォーム
リンク
- 料理人Yのジブチ奮闘日記
- WAKOのつぶやき
- リタイヤからのロードバイク
- Mちゃり
- 自転車極楽とんぼ
- 改ページ
- 陽の当たる坂道を
- 40代のロードバイク日記
- ノリックのチャリンコ放浪記
- 折畳自転車はじめます
- ちゃりんこ通勤日記
- ロードバイクであちこち
- ないのならつくるしかない(ナイつく!)FC2
- 風の向くまま
- 中性脂肪600のページⅡ
- あり&こうきの父ちゃんのブログ
- 亀のようにのぼり蝶のようにくだる
- 糸遊海LHP
- Room#302
- 風はいつも向かい風
- 酒ってなんでしたっけ? (禁酒・断酒ブログ)
- エクスポージャーストーリー
- コルナゴ部長の阿蘇天空の旅
- そーめぐのブログ
- メタボなサイクリストの走りかた(仮)
- へそからGO!
- 貧脚絶叫街道
- ケッタ de ぷらっと
- サイクリングどうでしょう
- モーツァルトな走りで
- 太田の自転車乗り(貧脚)
- 風を感じて
- 休日ぐらい”のんびり暮らそう”
- Rock hard, ride free!音楽と自転車と本たちと・・・
- あお空の下で・・・
- 適応障害の世界にて
- 観仏日々帖
- 管理画面
7 Comments
shimagnolo
何かの拍子に自覚のないままPWを変更しちゃったのでしょうか。
kazu
自分は寺や仏閣めぐるの好きです。
自転車(MTBもどき)で松陰神社とかよく行ってました。
お孫さん、かわいいですね(笑)
shimagnolo
平林寺はお堂などの建造物はもちろんですが、広大な境内というか武蔵野の面影が色濃く残る雑木林が素晴らしいです。
広い境内の奥には野火止用水が流れ、業平塚などもあります。
天を突くような樹木が立派で、小ぢんまりしたお寺の紅葉とは格が違います。
そうそう松平家の菩提寺でもあります。
境内を隅々までゆっくり歩いたら半日楽しめますね。
孫は本当にかわいいです。三人とも男の子ですが、女の子にないおバカなところがいいですね(笑)
doroke
私は、紅葉も好きですが、緑の苔が大好きで、福井の平泉寺という廃寺(昔はすごい大寺)でものすごく素晴らしい苔むした境内を見た時に感動いたしました。
色って面白いですね。人に与える衝撃も個人差があるように思えます。
shimagnolo
今回も自転車ですよ~。車は乗せてもらうものだし、新座は電車では不便です。だから自転車以外選択肢がありません。
たった今帰宅したところです。今年の紅葉はホントにいまいちでしかもすでに枯れています。
苔はいいですね。本当にモスグリーンなんですね。名前の通り(笑)
福井の平泉寺は知らなかったですが、かつての大寺が今は廃寺…というのも惹かれるな~。
北陸新幹線が開通したら輪行で是非行ってみたいです。
Tetsuya.K
それにしても見事な紅葉ですね!(カメラマンがいい^^;)
これでいまいちは贅沢でしょうw。
自転車もそうですが、趣味なども社会現象的にブームになるとどうしても不愉快な輩は出てきます。
もう少しゆとりをもって、楽しみたいものですね!(エラそうに...)
shimagnolo
遊ぶのに忙しく、ご返事が遅れてすみません。
平林寺は季節を問わず本当に大好きなお寺です。新緑や紅葉の季節はとりわけおすすめです。一番は雪の平林寺だとわかっているのですが、自転車で行きたいのでまだ写真以外では見たことがありません。
カメラマンは決して良くありませんが、これをいまいちと言っては罰が当たるかもしれませんね。
本当におっしゃる通りですね。自分のことに夢中になるあまりの余裕の無さ、実に情けなくなります。