2019/04/07 14:40
2019.03.30
この日のカメラはFUJIFILM X100F
※同行のトキちゃんにとってもらった写真はRAWデータで、そのままではブログに掲載できないのでFBで使わせていただきました。
冗談とも本気ともつかないやりとり(この日に限らないトキちゃんw)の末,どうも本気らしいとわかった前日深夜12時半。
僕に地獄を見せるために翌朝我が家にクルマで迎えに来てくれるのが本決まりになり、大慌てで支度しました。本当に人騒がせなヤツです。
行き先も教えてくれないのでビビさんにメールでお尋ねしたら、どうやら東伊豆でお花見ライドをするらしい。温泉にも浸かるらしい……東伊豆なら楽勝だなと思ったのが間違いでした。いつも通り辛かったことを忘れていただけでした。
それにしてもタフなトキちゃん。ウイークデーは仕事で忙殺され、疲労が溜まっているであろうに、奥方のビビさんと走れない僕の面倒を見てくれた土曜日でした。翌日曜日はいつもの仲間とドMな練習に出かけたようです(゚д゚)
伊東マリンタウンの入り口の横断歩道は4年過ぎた今なお、そこに立つと道を挟んでktyさんと初対面したのが昨日のように目に浮かびます。あれから自転車にまつわる環境は広がり、友だちも増えました。トキちゃんビビさんとの出逢いもその続きの一つです。
ともかく前夜たらふく食ったトキちゃん以外の2人は朝飯抜きで腹ペコ。自転車の組み立てはトキちゃんに任せてマリンタウンの食堂でランチのような(ボリュームの)朝ごはんを食べて出発です。
しばらく走ると道はかなりのアップダウンが続き、こんなはずではない!の思いに囚われます。毎年訪れるビビさんも同感の模様。
最初に訪れた城ヶ崎も思い出ある場所です。ktyさんも交えて4人で訪れたことを思い出します。この日のように天気がイマイチの日でした。どんよりと雲が低く垂れ込めた肌寒い午前中、城ヶ崎近くのダイビングスポットでのこと。お湯が張ってあるダイバー用の船に飛び込みたい衝動に駆られたことを思い出します。
この後も上りになれば13〜14%の激坂となり、よせばいいのに少し下っては14%を繰り返す。桜には早すぎたとは言え、たとえちょうど見頃であっても桜を愛でる余裕などなかったことでしょう。ひたすら喘ぎ、呪いながら、トキちゃんに背中を押してもらうビビさんを羨む行程でもありました。
激坂で背中を押し押されして進む前の2人の速度にさえ追いつけない! 何だこれは!
最後は伊東マリンタウンでご褒美の夕食!漁師丼、鰺フライ、小アジの素揚げ、しじみ汁……本当においしくいただいた晩ご飯でした。
そして仕上げはあさぎり乳業マリンタウン店でソフトクリームです。スタッフのチャーミングな女性から「いつもモカソフトですねw」と仰っていただき、僕のことを覚えていてくださったのを殊の外嬉しく思いました♬
**** * * * * *
急坂のほんの一部、トキちゃんの優しい背中押しがあったものの、ビビさん実に頑張ったこの日の走りでした。置いていかれるのも時間の問題か(゚´Д`゚)
実際のところ人を褒めてる場合ではなく、おのれの不甲斐なさに思い切り凹んだこの日でもありました。
今年はお泊まりサイクリング旅行にも誘われているので、背中を押してもらえない(まだ言ってるw)僕がお二人の足を引っ張らないよう少しは鍛えないと、と反省しているところです。

車中で楽しくお喋りしてるあっというまに伊豆にやって来ました。あれ、ここ途中のどこだったかしら?

曇ってます。2016年11月末に4人の1周年記念で買手屋さんの案内で走った日もこんな空模様でした。

かっこいい!

ビビさん、お花見サイクリングはこのバイクで!

あっちで反省してろ!と叱られているようにも見える。w


トキちゃんはいつでも優しくビビさんをエスコートしてる。高齢者にもすこしは…w

まだランチ並の朝ごはんを食べてからいくらも走ってないし、時間も経ってないのにお腹が空いてる我々。

人気店ですね。並んでるだけじゃなく、中の席も多くて繁盛してます。

ビーフシチューで温まるという季節でもないけれどホッとする。焼きたてのパンがおいしい!

走るのも速いけれど,食うのはもっと早い。味わってるんだろうかw

ここは桜並木が美しい!しかも見頃を迎えてます。でも激坂(゚´Д`゚)

ビビさんがいて時々止まってくれたから救われました。さもなければ自転車投げ捨て事件に発展するところでした。w

もう終わりかと思わせてその先も繰り返される激坂が辛かった。

まだ上るの?
笑うしかありません(゚´Д`゚)

結構せっかちなビビさん。クルマをやり過ごしてからと思っていたトキちゃんですが、その前にスタートしてます。w

ようやく上りは終わり??ここで終わりでしたよね。
よく頑張ったビビさんでした。交通量が多いので、トキちゃんも並走して背中を押せませんでしたから。

大室山の麓の「さくらの里」、いかにも春らしいロケーションが素敵です。大室山の野焼きの話題がいっぺんに気分を台無しにしました。(゚´Д`゚)

何だかいい光景♬

いいなぁ……我が家の息子夫婦よりも若いんだものね。♬

花粉症で目が……(゚´Д`゚)

これうまかった!冷たさがお腹に染みました。暖かい日差しで春うらら♪

さぁ、あとは伊東に向かって下るだけ。スパに浸かっておいしいご飯を食べてソフトを食べる!

元気回復しましたね〜〜!激坂がなければ言うことない今日のコースでした。

カメラの設定が不調で、記念写真がちゃんと撮れてるか確認中。結果的にはちゃんと撮れてましたが、へんてこりんな動画付きでした。

終わりよければ全てよし!のマリンタウンの晴れの光景です。そのはずでしたが、帰路は雨の中のドライブとなりました。トキちゃん運転お疲れさまでした。

マリンタウンのスパでたっぷり湯に浸かり、疲れが湯に溶け出したようにリフレッシュされました。そのあとのご飯がおいしいこと!
しじみ汁!お椀に1杯かと思ったら、コンロ付きのナベで出てきました。三人前でなく二人前の注文でよかった。すごくおいしくて疲れが癒やされました。

これが実においしくて、そのままで、レモンをかけて、いただきましたしたが、ビビさんが漁師丼の多すぎるわさびをここに移したのを知らずにそれも一緒に食べました。が、それもおいしかった小アジの素揚げでした。

トキちゃんはどうしても鰺フライが食べたかったらしい。揚げ物が食べたかったのは僕も同様でしたが堪えました。

完全な空腹状態ではなかったので、「漁師丼」のレディース用をいただきました。うまい!今回が二度目だけれど,なんとも言えずうまい!量もたっぷり!レディース用とは思えません。

お店をクローズする寸前の朝霧乳業マリンタウン売店!
駆け込みで間に合った最後の客でした。

あさぎりフードパークでは「牛乳ソフト」、伊東マリンタウンでは「モカソフト」です。そのことを覚えていてくださったマリンタウンのスタッフさん,ありがとうございます。何度もktyさんとご一緒したことがあるので、記憶にとどめてくれたんですね。
Facebook
Twitter : @pa_hoehoe
この日のカメラはFUJIFILM X100F
※同行のトキちゃんにとってもらった写真はRAWデータで、そのままではブログに掲載できないのでFBで使わせていただきました。
冗談とも本気ともつかないやりとり(この日に限らないトキちゃんw)の末,どうも本気らしいとわかった前日深夜12時半。
僕に地獄を見せるために翌朝我が家にクルマで迎えに来てくれるのが本決まりになり、大慌てで支度しました。本当に人騒がせなヤツです。
行き先も教えてくれないのでビビさんにメールでお尋ねしたら、どうやら東伊豆でお花見ライドをするらしい。温泉にも浸かるらしい……東伊豆なら楽勝だなと思ったのが間違いでした。いつも通り辛かったことを忘れていただけでした。
それにしてもタフなトキちゃん。ウイークデーは仕事で忙殺され、疲労が溜まっているであろうに、奥方のビビさんと走れない僕の面倒を見てくれた土曜日でした。翌日曜日はいつもの仲間とドMな練習に出かけたようです(゚д゚)
伊東マリンタウンの入り口の横断歩道は4年過ぎた今なお、そこに立つと道を挟んでktyさんと初対面したのが昨日のように目に浮かびます。あれから自転車にまつわる環境は広がり、友だちも増えました。トキちゃんビビさんとの出逢いもその続きの一つです。
ともかく前夜たらふく食ったトキちゃん以外の2人は朝飯抜きで腹ペコ。自転車の組み立てはトキちゃんに任せてマリンタウンの食堂でランチのような(ボリュームの)朝ごはんを食べて出発です。
しばらく走ると道はかなりのアップダウンが続き、こんなはずではない!の思いに囚われます。毎年訪れるビビさんも同感の模様。
最初に訪れた城ヶ崎も思い出ある場所です。ktyさんも交えて4人で訪れたことを思い出します。この日のように天気がイマイチの日でした。どんよりと雲が低く垂れ込めた肌寒い午前中、城ヶ崎近くのダイビングスポットでのこと。お湯が張ってあるダイバー用の船に飛び込みたい衝動に駆られたことを思い出します。
この後も上りになれば13〜14%の激坂となり、よせばいいのに少し下っては14%を繰り返す。桜には早すぎたとは言え、たとえちょうど見頃であっても桜を愛でる余裕などなかったことでしょう。ひたすら喘ぎ、呪いながら、トキちゃんに背中を押してもらうビビさんを羨む行程でもありました。
激坂で背中を押し押されして進む前の2人の速度にさえ追いつけない! 何だこれは!
最後は伊東マリンタウンでご褒美の夕食!漁師丼、鰺フライ、小アジの素揚げ、しじみ汁……本当においしくいただいた晩ご飯でした。
そして仕上げはあさぎり乳業マリンタウン店でソフトクリームです。スタッフのチャーミングな女性から「いつもモカソフトですねw」と仰っていただき、僕のことを覚えていてくださったのを殊の外嬉しく思いました♬
**** * * * * *
急坂のほんの一部、トキちゃんの優しい背中押しがあったものの、ビビさん実に頑張ったこの日の走りでした。置いていかれるのも時間の問題か(゚´Д`゚)
実際のところ人を褒めてる場合ではなく、おのれの不甲斐なさに思い切り凹んだこの日でもありました。
今年はお泊まりサイクリング旅行にも誘われているので、背中を押してもらえない(まだ言ってるw)僕がお二人の足を引っ張らないよう少しは鍛えないと、と反省しているところです。

車中で楽しくお喋りしてるあっというまに伊豆にやって来ました。あれ、ここ途中のどこだったかしら?

曇ってます。2016年11月末に4人の1周年記念で買手屋さんの案内で走った日もこんな空模様でした。

かっこいい!

ビビさん、お花見サイクリングはこのバイクで!

あっちで反省してろ!と叱られているようにも見える。w


トキちゃんはいつでも優しくビビさんをエスコートしてる。高齢者にもすこしは…w

まだランチ並の朝ごはんを食べてからいくらも走ってないし、時間も経ってないのにお腹が空いてる我々。

人気店ですね。並んでるだけじゃなく、中の席も多くて繁盛してます。

ビーフシチューで温まるという季節でもないけれどホッとする。焼きたてのパンがおいしい!

走るのも速いけれど,食うのはもっと早い。味わってるんだろうかw

ここは桜並木が美しい!しかも見頃を迎えてます。でも激坂(゚´Д`゚)

ビビさんがいて時々止まってくれたから救われました。さもなければ自転車投げ捨て事件に発展するところでした。w

もう終わりかと思わせてその先も繰り返される激坂が辛かった。

まだ上るの?
笑うしかありません(゚´Д`゚)

結構せっかちなビビさん。クルマをやり過ごしてからと思っていたトキちゃんですが、その前にスタートしてます。w

ようやく上りは終わり??ここで終わりでしたよね。
よく頑張ったビビさんでした。交通量が多いので、トキちゃんも並走して背中を押せませんでしたから。

大室山の麓の「さくらの里」、いかにも春らしいロケーションが素敵です。大室山の野焼きの話題がいっぺんに気分を台無しにしました。(゚´Д`゚)

何だかいい光景♬

いいなぁ……我が家の息子夫婦よりも若いんだものね。♬

花粉症で目が……(゚´Д`゚)

これうまかった!冷たさがお腹に染みました。暖かい日差しで春うらら♪

さぁ、あとは伊東に向かって下るだけ。スパに浸かっておいしいご飯を食べてソフトを食べる!

元気回復しましたね〜〜!激坂がなければ言うことない今日のコースでした。

カメラの設定が不調で、記念写真がちゃんと撮れてるか確認中。結果的にはちゃんと撮れてましたが、へんてこりんな動画付きでした。

終わりよければ全てよし!のマリンタウンの晴れの光景です。そのはずでしたが、帰路は雨の中のドライブとなりました。トキちゃん運転お疲れさまでした。

マリンタウンのスパでたっぷり湯に浸かり、疲れが湯に溶け出したようにリフレッシュされました。そのあとのご飯がおいしいこと!
しじみ汁!お椀に1杯かと思ったら、コンロ付きのナベで出てきました。三人前でなく二人前の注文でよかった。すごくおいしくて疲れが癒やされました。

これが実においしくて、そのままで、レモンをかけて、いただきましたしたが、ビビさんが漁師丼の多すぎるわさびをここに移したのを知らずにそれも一緒に食べました。が、それもおいしかった小アジの素揚げでした。

トキちゃんはどうしても鰺フライが食べたかったらしい。揚げ物が食べたかったのは僕も同様でしたが堪えました。

完全な空腹状態ではなかったので、「漁師丼」のレディース用をいただきました。うまい!今回が二度目だけれど,なんとも言えずうまい!量もたっぷり!レディース用とは思えません。

お店をクローズする寸前の朝霧乳業マリンタウン売店!
駆け込みで間に合った最後の客でした。

あさぎりフードパークでは「牛乳ソフト」、伊東マリンタウンでは「モカソフト」です。そのことを覚えていてくださったマリンタウンのスタッフさん,ありがとうございます。何度もktyさんとご一緒したことがあるので、記憶にとどめてくれたんですね。
Twitter : @pa_hoehoe
スポンサーサイト
プロフィール
Author:shimagnolo
2017年、ついに迎えてしまった"古希"
年々の衰えと戦いつつも、ロードレーサーでのつながりを機に写真の世界にもデビューさせてもらいました。六十の手習いをはるかに凌ぐ超遅咲き!
様々な面でペースを合わせて年齢差を埋めてくれる若い友だちに感謝しつつ、今しばらくご一緒させていただきたいと思う日々です。
My Blog Photo
Calendar 1.1
< | > | |||||
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - | - |
- | - | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | - | - | - |
全記事表示リンク
最近の記事+コメント
カテゴリ
ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧

40代のロードバイク日記(今年50になりましたがタイトルこのまま)

モーツァルトな走りで
0 Comments